雑記 通信量10GBくらい使う人におすすめの格安SIMの比較 10GB使うユーザーにとって、今の格安スマホでは、どこが安いコストで利用できるのか検討をしています。数社料通信量別で比較しており、自分に合った会社を選定してみてはいかがでしょうか? 2022.10.10 雑記
副業 マクロミルは評判通りで稼げる!ポイ活はアンケートだけじゃない。稼げる裏技紹介。 マクロミルを使ってみた結果を紹介しています。継続して1万円近く稼げたポイントサイトとしては、マクロミルが初めてでした。マクロミルのポイントの交換先も用途別に交換することができるので、ポイントをすぐ現金化することもできます。 2022.07.15 副業
資産形成 安定した高配当株式に投資するため必要なポイント3選。高配当株も紹介。 高配当銘柄の主な選定条件自分が投資をする銘柄の選定方法を紹介します。主なデータとしては以下を参考にして買付の判断をしています。配当利回りが3%〜4%である減配・無配の少ない(無い)企業であるということ自己資本比率が40%以上であることゆう私... 2022.06.20 資産形成
資産形成 【簡単解説】仮想通貨(XLM)が稼げる!「ステラウォーク」体験談 ステラウォークを使ったことで、無料で仮想通貨を手に入れることが出来ました。ステラウォークの利用方法の解説とメリット・デメリットを紹介していますが、やらなくても損にはなりませんが、ただで仮想通貨を手に入れるのはメリットしかありません。仮想通貨の受け取り方法も含めて実体験を紹介しています。 2022.06.14 資産形成
資産形成 【旧つみたてNISA】2020年8月からの運用結果はどうなった? つみたてNISAを利用してから、約2年になります。運用実績を公開しており、投資信託の購入注意点なども記載しています。おすすめの証券口座も紹介しており、まだ積み立てNISAを始めていない人に向けた情報となっております。 2022.05.29 資産形成
QOLアップ 【時短確定】高価格でもルンバをおすすめする理由と機能とは ルンバで掃除の時間しませんか?ルンバを使えば家事の時間短縮が可できるため、生活の質が向上します。この記事ではルンバを実際に購入して使ってみた感想やルンバの機能を紹介しています。 2022.05.15 QOLアップ家電
資産形成 【投資初心者に解説】為替の影響を考えと負けにくい米国株の買うタイミング2選とその理由 この記事では、初心者向けにアメリカ株を購入するタイミングを2つ簡単に解説しています。資産形成を行うにあたっては、重要なポイントであり、無視できないものとなっています。 2022.05.10 資産形成
転職 【30代で転職】中堅理学療法士が長年働いた職場から転職してよかったこと4選 転職をして1ヶ月程度経ちますが、転職して正解だと感じています。転職してよかったことを4選まとめて紹介しています。今よりも生活をよくするためにも、転職活動を進め自分の市場価値を知って転職を有利にしてみましょう。 2022.03.12 転職
転職 雇用保険被保険者証って?退職後になくした時の再発行・手続きと注意点を徹底解説 雇用保険被保険者証を紛失してしまった方へ。再就職や失業保険の手続きで必要なこの書類、再発行の方法をハローワークでの対応も含めて詳しく解説します。必要書類・手続きの流れ・注意点までわかりやすくまとめているので、退職後の不安を解消したい方は必見です。 2022.02.06 転職
転職 【写真付きで解説】ジョブメドレーの利用方法とを使うメリット6選 この記事では、ジョブメドレーを実際に使ったメリットを紹介しています。6つのメリットがあり、求人を探すだけでなく、求人先からのスカウトがあるため、内定が有利になりやすいメリットがあります。実際の画像付きで解説しています。 2022.01.28 転職
転職 【状況別】損しない退職は何月がベストか? 退職のタイミングに迷っている方の参考になる記事となっています。退職のタイミングは、自身の退職したいという要因によって検討した方がいいのです。また、退職する際に時期によっては損をする可能性が出てしまうため、十分な調整期間が必要です。 2022.01.21 転職
資産形成 【簡単解説】配当利回り10%越えの悪魔的な高配当ETF:QYLDの特徴と付き合い方 超高配当ETFであるQYLDは、少ない資産でキャッシュフローを生み出す超ハイリスクなETFです。しかし、QYLDの株価と配当金を考えると、少しでも保有しておきたいと思う人は多いです。この記事では、簡単にQYLDとの付き合い方を解説してます。 2022.01.03 資産形成
資産形成 【高配当株】だんだん増える20代から投資おすすめの米国ETF3選とメリット5選 米国ETFは長期投資と分散投資に適した投資商品です。20代~30代の若年層から投資していくことで、資産形成で有利となります。この記事では、オススメの米国ETF3選とETFのメリット、デメリットを紹介しています。 2021.11.29 資産形成
転職 理学療法士は平均年収が少ない!?年齢別の年収を見たら転職しかない理由。 サラリーマンPTの平均年収について一般のサラリーマンとの比較をしています。長く働いた場合どのくらいの年収になるか、年収を上げるためには、転職が有力な理由を書いています。転職活動で高給与の求人も探せますし、ノーリスクですので、自身の市場価値を知りましょう。 2021.11.06 転職
転職 【医療職の転職未経験の方へ】5ステップで20代~30代の転職活動の進め方 20~30代に転職を考える人は多い傾向にあります。家庭との両立や給与の不満は転職で解決できるかもしれません。転職活動を5ステップで解説しています。 2021.10.27 転職
転職 30代理学療法士が転職を考えた4つの事例紹介(一番はパワハラだった) 30代のPTが転職を考えた事例を4つ紹介をしています。転職を考えている医療職の方に転職を考えるきっかけとなります。給与や人間関係に悩んでいる方は転職を考えてみましょう。 2021.10.18 転職
転職 【成功体験談】理学療法士が転職エージェントを使って給与UPした話 10年目の理学療法士が、給与条件をクリアして好条件の転職先が見つかった体験談です。転職活動の方法や転職先の決定までにかかった期間など公開しています。 2021.10.16 転職
副業 【簡単解説】最短1時間で1~3万円稼ぐための3ステップ 3ステップで誰でも簡単に短時間で1万~3万円を稼ぐ方法を紹介しています。これは、再現性があり知っている人は行っている方法で、知らないと損する情報ですので、知らないという方は、ご覧になってください。 2021.10.03 副業
子育て 【時短・簡単】夫がミールキットでご飯が作れるようになる。 おうちコープを利用して、夫でも仕事終わりでも短時間に調理が可能となりました。妻の負担となる調理を夫が行えることで、妻の時間も生まれ、自分の時間を楽しめるようになりました。夫としても、妻の機嫌も良くてありがたい。 2021.10.03 子育て
資産形成 【2021年8月】インヴァスト証券のトライオートFXの結果は? 自動売買のFX結果を公開しています。賛否両論ある自動売買FXですが、1年半利用している中の結果では、プラスになっているのが現状です。資金が多いほどリターンは大きくなるものですが、自分の場合は少ない資金で運用しています。参考にどうぞ。 2021.09.02 資産形成