「最近、キッチンに小さなアリの行列ができている…」
そんな状況に心当たりはありませんか?
特に 6〜9月の暑い時期は、アリの巣が活発に動き始める季節。
湿気がこもりやすいキッチンや玄関まわりに、体長2〜3mmほどの小さなクロアリ(ヒメアリ)が侵入してくるケースが非常に多くなります。
アリは甘いもの(砂糖・ジュース・お菓子)に敏感に反応し、少しでも食べこぼしがあると巣から仲間を連れて一気に押し寄せてきます。
わずかな隙間から侵入してくるため、スプレーで見えているアリだけを退治しても「またすぐに出てくる…」ということがよくあります。
こんな時に効果的なのが、今回ご紹介するアリメツという“巣ごと駆除できる専用のアリ駆除剤”です。
この記事では、アリメツの特徴や使い方、実際に使用して感じた効果を分かりやすく紹介していきます。
「アリメツ」は業者一押しのアリ対策
アリメツとは?巣ごと駆除できるアリ駆除剤です
「アリが急に家の中に出てきて困ってる…」という時におすすめなのが《アリメツ》。
甘い液体をアリに食べさせ、巣に持ち帰らせて全体を駆除するタイプのアリ駆除剤です。
よくあるスプレータイプの殺虫剤は“見えているアリだけ”しか退治できませんが、アリメツは女王アリや幼虫がいる巣ごと根絶できるのが大きなメリット。
緑色のケースに入っているタイプも試しましたが、なかなかアリが来ず・・・
ホームメーカーに問い合わせたところ、アリメツがおすすめであると言われるほど。
屋内・屋外どちらでも使えるので、玄関やベランダに出てくるタイプのアリにも使いやすいです。
アリメツの効果と特徴
アリメツの効果はいかほどに・・・
アリメツは巣に持ち帰らせるタイプの駆除剤ですので即効性は見られません。
しかし、設置直後からいかにも効果を発揮してくれそうなほどありが群がってきます。
これはその時の動画です。


動画を見たら一目瞭然。
他のと比べると、圧倒的にアリが群がってきます。
市販のスプレーを何回もまいているのに、またアリが復活してしまった…というご家庭にはかなり相性の良い対策だと思います。

いろいろ試しましたが、これが一番でした
アリメツの使い方|アリの巣を根絶する設置のコツ

私はダイレクトにサッシに数滴たらして使ってました
ポイントは「すぐ退治しようとしない」こと。
アリメツは 巣に持ち帰らせて初めて効果を発揮します。
家の中でも、外でもアリの行列ができているのを見つけたら、こっちのもの( ´∀`)
アリメツはどのくらいで効く?【効果の目安】
設置してから
→ 2〜3日でアリの数が目に見えて減り始める
→ 1〜2週間ほどでほとんど見かけなくなる
というケースが多いようです。
すぐに全滅するわけではないので、「あれ?効かないのかな?」と思っても、数日は様子を見たほうが良いです。

実際使ってみると、数時間すればこれでもかと群がってきます。
1週間もあればアリの姿は見なくなりました。
注意点と効果を高めるための対策
アリの侵入経路(隙間)をふさぐといいのでは?と思いますよね?
しかしホームメーカーに相談しても、やはり密閉は難しく、家には小さな隙間は多少なりあるとのことでした。
特に、窓のサッシは隙間があるもので、実際私の家でも侵入路となっていました。
なので、対症療法的に出現したらアリメツを使うというローテーションですね。
一回使えばしばらくは見なくなりますし、効果は毎回実感できるほどです。
家に庭があるとアリは出現しやすいとか・・・ (¬_¬) (そこまで考えてなかったよ)
まとめ|しつこいアリはアリメツで巣から退治しよう
アリメツは「見えているアリをやっつける」というより、
“アリの巣そのもの”を根本から退治できる駆除剤です。
少し時間はかかりますが、自分が試した中で、一番ラクで確実でした。
家の中にアリが出て困って悩んでいる方は、一度アリメツを試してみてください。

びっくりするほど効果があるのでぜひ使ってみて下さい。
コメント